忍者ブログ
2025/05/05  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


【故宮博物館】グーゴン・ボーウーユエン



故宮博物館は中華人民共和国に二つ、 
台湾(中華民国)に一つ存在しますが、

台湾の故宮博物館の展示品は他の二つと比べ
展示数が60万以上と、半端ないです。


もともとは北京の紫禁城にあったものですが、
満州事変や、日中戦争、
果ては内戦、とそのたびに移動され

蒋介石が軍艦で運び、1965年に博物館を開館したそうです。



なんだか漢字ばっかりで堅苦しくなってしまいましたが
故宮博物館の歴史はそのまま台湾の歴史のようで、
なんというか、切ないです。

今でも、中国側から
「独立認めてやるから、博物館の物返せ」
と言われているそうですが、

ガイドさん曰く
「絶対に返さない。これは台湾の宝」

との事。


複雑だ。



↑博物館の近くにある日本家屋。
日本統治時代の名残。





博物館到着!
ホールにいるのは孫文さん。
と、それを埋め尽くす中国人観光客。
多い!

多すぎる!
声でかい!
順番守れ!
唾を吐くな!

ガイドさん
「今日は時間ないので、90分!90分で全部観るよー」


ええええええええええ!?

中国4000年の歴史を

90分で!?


というわけで館内に入る。
館内はカメラ禁止なので、
管理人の下手な絵でお楽しみください。




まず、ラストエンペラーが使っていた短剣
かっけえ!どこのRPGだよワロタ



寝台・・・!
寝台、エロイよ、寝台!

親子3代に渡り、100年かけて作ったという
皇帝のお弁当箱。


これは組み立てたのではなく、象牙一本から
彫って作られています。
観たときには怖くなって鳥肌が立ちました。

こんなお弁当箱、
下手にタコさんウインナーとか入れらんねぇよ!
と思いました。

とにかく中国の職人の手先の器用さは
神懸ってます。

これもすべて象牙一本から作られています。

うそみたいだろ・・・
顕微鏡とか無い時代にこれだぜ・・・

他にも、オリーブの種に彫りものがしてあったり、
ベルトだったり
それら神業的な技術が施されたものは
すべて皇帝のおもちゃ、装飾品です。

きっと当時の皇帝も
「うわーい!キャッキャ」言いながら
あつらえさせたんだろうなあ。

職人もすごいが、それらを「作らさせた」
「作らせることが出来た」皇帝の権力がすげえ。

あと、今の中国とのギャップがすげえ。

この威厳や技術は何処に行ったんだ。
PR
prev  home  next
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

HN:
森緑
性別:
非公開
自己紹介:

ブログ内検索

最古記事

(08/18)
(08/30)
(08/30)
(09/01)
(09/07)
忍者ブログ [PR]
  (design by 夜井)